マイナンバーカードをお持ちでない方へ交付申請書が2021年3月までに順次送付されます
QRコードを使って、ご自宅でスマートフォンなどでカンタンに申請することができます
同封されている返信用封筒で、切手無しでの郵送申請もできます
2021年4月末までにマイナンバーカードを申請すると、上限5,000円分のポイントがもらえます
※ポイントを取得するためには、マイナンバーカードを受け取った後、マイナポイントを申込み、決済サービスをご利用いただくことが必要です


2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方はマイナポイントの対象となります。詳しくはよくあるご質問をご覧ください。
▼マイナポイントの申込みは2021年9月末まで期間延長
カード受取後、マイナポイントを申込み、2021年9月末までにチャージまたはお買い物をすることで上限5,000円分のポイントを受け取ることができます。
交付申請書の送付について
マイナンバーカードをお持ちでない方へ、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から、QRコード付き交付申請書をお届けします。
※お住まいの地域によって、交付申請書が届く時期は異なります。詳しくは地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のホームページでご確認ください。
① 送付状・交付申請書
② 返信用封筒
マイナンバーカードの申請方法
1. 交付申請書のQRコードをスマートフォンなどで読み取る
2. メールアドレスを登録
3. 顔写真を登録

4. その他申請に必要な情報を入力
※マイナポイントをもらうためには、電子証明書が必要です。
5. 申請完了
交付通知書(はがき)が届きます!

必要書類をそろえましょう!
必要書類
- □交付通知書(はがき)
- □「通知カード」(令和2年5月以前に交付を受けている方)
- □本人確認書類
- □住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
マイナンバーカード取得に関する
よくあるご質問
- Qマイナンバーカードのセキュリティ(個人情報漏洩)は大丈夫か?
-
A
- 各種セキュリティ対策を行なっております。詳しくはこちらをご確認ください。
- Qマイナンバーカードをなくした時のことが不安
-
A
- 仮に紛失した場合、コールセンターに電話で連絡すれば、カードの一時停止措置が取られ、カードの第三者によるなりすまし利用を防止します。詳しくはこちらをご確認ください。
- Qマイナンバー通知書や一緒に送られてきていた交付申請書をなくした。
-
A
- 交付申請書と封筒をダウンロードして郵便で申請するか、お住まいの市区町村窓口で交付申請書を再発行して申請できます。詳しくはこちらをご確認ください。
- Qマイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)が届かない
-
A
- QRコード付き交付申請書は2020年11月から順次送付しています。詳しくはこちらをご確認ください。
・マイナンバーカード受取の際に設定するパスワード(暗証番号)は、忘れないようご自身で保管してください。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、地域の状況に応じた交付期間が設定される場合があります。
・マイナンバーカードの申請にあたり、口座番号など上記以外の個人情報の登録を求めることは一切ありません。
オススメ情報
マイナちゃんと平井大臣が、マイナンバーカードについて、わかりやすく解説しています。ぜひ、ご覧ください。
関連するページ
マイナンバーカード申請期限は