マイナポイントの
申込み方法
~大切なお知らせ~
マイナポイントを申込むときのご注意
決済サービスは慎重にお選びください!
申込みを終えたあとに決済サービスを変更する事はできません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いが無いよう、十分にお気をつけください!
選べる2つの申込み方法
-
専用のアプリやソフトをダウンロードして
自身の端末で
自身のスマートフォン、パソコンで申込み
マイナポイント申込み -
全国各地に設置してある約7万箇所の
支援端末で
支援端末で申込み
マイナポイント申込み
支援端末でマイナポイント申込みする
マイナポイントの申込状況を照会する機能については、一部の市区町村の窓口等で10月以降も提供している
場合がありますので、お住まいの市区町村にお問い合わせください。
自身の端末でマイナポイント申込みする
なお、申込み状況の確認はご利用いただけます。
マイナポイントの申込みには専用のアプリ・ソフトのダウンロードが必要です。
スマートフォン、パソコンそれぞれ以下の方法でダウンロードしてください。
「マイナポイントアプリ対応スマートフォン」または「パソコン・公的個人印象サービス対応のICカードリーダライタ」が必要です。
-
スマートフォンで申込み
-
パソコンで申込み
-
申込みが
はじめての方 -
施策1に
申込み済の方
申込み前にご準備いただくもの


(暗証番号)※1

- ※1 パスワードはマイナンバーカードの申請時or受取時にご自身で設定した「数字4桁」です。
- ※2 決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合がございます。
- トップ画面を表示し、ログインする
-
①「マイナポイント」アプリを起動します。
②メニューから「申込む」をタッチします。

- パスワード(暗証番号)を入力
-
①「はじめる」をタッチします。
②マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した「数字4桁のパスワード(暗証番号)」を入力してください。
③「OK」をタッチしてください。


パスワードは3回連続して間違うと不正防止のためロックがかかります。
ロックの解除はお住まいの市区町村の窓口でパスワードの再設定を行う必要があります。
- マイナンバーカードを読み取る
-
マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ります。

マイナンバーカードをうまく読み取れない場合は以下をご確認ください。
- マイナポイントを申込む
-
申込むすべての施策にチェックを入れて、「〇つ選んで次へ」をタッチします。

決済サービスによっては申込み前の事前登録が必要です。事前登録について詳しくはこちらをご確認ください。
- マイナポイントをもらう
キャッシュレス決済サービスを選択する -
マイナポイントをもらうキャッシュレス決済サービスのロゴをタッチする。キーワードでキャッシュレス決済サービスの検索もできます。

申し込みたい決済サービスがお決まりでない場合は、こちらをご覧ください。
申込みを終えたあとに決済サービスを変更することは、原則できません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いがないよう、十分にお気をつけください!
- キャッシュレス決済サービスを確認
-
①選択したキャッシュレス決済サービスが表示されるので
②「OK」をタッチ。
※キャッシュレス決済サービスによっては、キャッシュレス決済サービスアプリや店頭からしか申込みができないものがあります。

- 申込み情報を入力
-
①「決済サービスID(必須)、セキュリティコード(必須)、電話番号(下4桁)(任意)」※に入力し、
②「次へ」をタッチ。※電話番号欄にご自身の電話番号下4桁を入力いただくことで、マイナポイント申込み状況などのお問い合わせでコールセンターに連絡する際に、当該の処理内容について確認することが可能です。
- エラー画面
-
エラーが出たら、内容を確認し、修正してください。
エラー画面が表示される主な原因
●対象の決済サービスで、決済サービスIDやセキュリティコードが確認できない場合
●入力した決済サービスIDがすでにマイナポイントの申込み済みである場合 など

決済サービスID/セキュリティコードは各決済サービスによって異なります。決済サービスID/セキュリティコードについて詳しくはこちらをご確認ください。
申込みを終えたあとに決済サービスを変更することは、原則できません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いがないよう、十分にお気をつけください!
申込みの受付終了が確定した決済サービスについてはこちら
- 申込み内容を確認し申込む
-
「申込み内容(確認)」画面で再度確認し、「確認して次へ」をタッチ。

- 利用規約を確認
-
①利用規約が表示されます。
②決済事業者の規約を確認します。
③内容をご確認いただき問題がなければ、「同意して次へ」または「同意して申込む」をタッチ。
※施策②に申込んだ方は、次の画面でマイナンバーカードの保険証利用の規約を確認し、問題がなければ「同意して申込む」をタッチしてください。


- 申込みを完了を確認
-
終了をタッチして、トップページに戻ったら、マイナポイントの申込みは完了です!
※施策③公金受取口座の登録が完了していない方は、案内のメッセージが出ます。「登録をはじめる」をタッチするとマイナポータルに移動します。


マイナポイントの申込み状況は「マイページ」からご確認いただけます。
マイナポイントアプリを起動し、「マイページのログイン」から「利用者マイページ」をタッチ、マイナンバーカードとパスワード(数字4桁)を使ってログインしてください。


- トップ画面を表示し、ログインする
-
①「マイナポイント」アプリを起動します。
②メニューから「申込む」をタッチします。

- パスワード(暗証番号)を入力
-
①「はじめる」をタッチします。
②マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した「数字4桁のパスワード(暗証番号)」を入力してください。
③「OK」をタッチしてください。


パスワードは3回連続して間違うと不正防止のためロックがかかります。
ロックの解除はお住まいの市区町村の窓口でパスワードの再設定を行う必要があります。
- マイナンバーカードを読み取る
-
マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ります。

マイナンバーカードをうまく読み取れない場合は以下をご確認ください。
- マイナポイントを申込む
-
申込むすべての施策にチェックを入れて、「〇つ選んで次へ」をタッチします。

決済サービスによっては申込み前の事前登録が必要です。事前登録について詳しくはこちらをご確認ください。
- キャッシュレス決済サービスを確認
-
①選択したキャッシュレス決済サービスが表示されるので
②「OK」をタッチ。
※キャッシュレス決済サービスによっては、キャッシュレス決済サービスアプリや店頭からしか申込みができないものがあります。

申込みを終えたあとに決済サービスを変更することは、原則できません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いがないよう、十分にお気をつけください!
受付終了が確定した決済サービスにお申込みの方へ
未申込みの施策にのみ、現在受付可能な決済サービスにお申込みできる場合があります。
詳しくは、申込みの受付終了が確定した決済サービスのページをご確認ください。
※申込み状況の確認方法は、こちらをご確認ください。
- 申込み情報を入力
-
①「決済サービスID(必須)、セキュリティコード(必須)、電話番号(下4桁)(任意)」※に入力し、
②「次へ」をタッチ。※電話番号欄にご自身の電話番号下4桁を入力いただくことで、マイナポイント申込み状況などのお問い合わせでコールセンターに連絡する際に、当該の処理内容について確認することが可能です。
- エラー画面
-
エラーが出たら、内容を確認し、修正してください。
エラー画面が表示される主な原因
●対象の決済サービスで、決済サービスIDやセキュリティコードが確認できない場合
●入力した決済サービスIDがすでにマイナポイントの申込み済みである場合 など

決済サービスID/セキュリティコードは各決済サービスによって異なります。決済サービスID/セキュリティコードについて詳しくはこちらをご確認ください。
申込みを終えたあとに決済サービスを変更することは、原則できません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いがないよう、十分にお気をつけください!
申込みの受付終了が確定した決済サービスについてはこちら
- 申込み内容を確認し申込む
-
「申込み内容(確認)」画面で再度確認し、「確認して次へ」をタッチ。

- 利用規約を確認
-
①利用規約が表示されます。
②決済事業者の規約を確認します。
③内容をご確認いただき問題がなければ、「同意して次へ」または「同意して申込む」をタッチ。
※施策②に申込んだ方は、次の画面でマイナンバーカードの保険証利用の規約を確認し、問題がなければ「同意して申込む」をタッチしてください。


- 申込みを完了を確認
-
終了をタッチして、トップページに戻ったら、マイナポイントの申込みは完了です!
※施策③公金受取口座の登録が完了していない方は、案内のメッセージが出ます。「登録をはじめる」をタッチするとマイナポータルに移動します。


マイナポイントの申込み状況は「マイページ」からご確認いただけます。
マイナポイントアプリを起動し、「マイページのログイン」から「利用者マイページ」をタッチ、マイナンバーカードとパスワード(数字4桁)を使ってログインしてください。


-
申込みが
はじめての方 -
施策1に
申込み済の方
申込み前にご準備いただくもの


(暗証番号)※1

- ※1 パスワードはマイナンバーカードの申請時or受取時にご自身で設定した「数字4桁」です。
- ※2 決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合がございます。
「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストール
お手続の前に以下の動作環境を必ずご確認ください。
【Windowsの動作環境】
・以下のOSのいずれかがインストールされていること。
- Microsoft Windows 10
- Microsoft Windows 11
・以下のブラウザのいずれかがインストールされていること。
- Microsoft Edge(Ver.79以上)
- Google Chrome(Ver.79以上)
【Macの動作環境】
・以下のOSのいずれかがインストールされていること。
- macOS High Sierra(macOS v10.13以上)
- macOS Mojave(macOS v10.14以上)
- macOS Catalina(macOS v10.15以上)
- macOS Big Sur(macOS v11.0以上)
- macOS Monterey(macOS v12.0以上)
- macOS Ventura(macOS v13.0以上)
・以下のブラウザのいずれかがインストールされていること。
- Safari(Ver.13以上)
- Google Chrome(Ver.79以上)
※Microsoft EdgeまたはGoogle Chromeをご利用の場合は、拡張機能の追加が必要です。詳しくはこちらをご確認ください。
※詳しくはマイナポイント申込みサイトをご確認ください。
- トップ画面を表示
-
以下のリンク先で「申込む」をクリック
マイナポイント申込みサイト
※Microsoft EdgeまたはGoogle Chromeをご利用の場合は、拡張機能の追加が必要です。画面の指示に従って操作をしてください。

- マイナンバーカードを読み取る
-
対応ICカードリーダライタにマイナンバーカードをセットして、カードを読み取ります。「はじめる」をクリック。

- パスワード(暗証番号)を入力
-
①マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した「数字4桁のパスワード(暗証番号)」を入力して、
②「OK」をクリックしてください。

パスワードは3回連続して間違うと不正防止のためロックがかかります。
ロックの解除はお住まいの市区町村の窓口でパスワードの再設定を行う必要があります。
- マイナポイントを申込む
-
申込むすべての施策にチェックを入れて、「〇つ選んで次へ」をクリックします。

決済サービスによっては申込み前の事前登録が必要です。事前登録について詳しくはこちらをご確認ください。
- マイナポイントをもらう
キャッシュレス決済サービスを選択する -
マイナポイントをもらうキャッシュレス決済サービスのロゴをクリックする。キーワードでキャッシュレス決済サービスの検索もできます。

申し込みたい決済サービスがお決まりでない場合は、こちらをご覧ください。
申込みを終えたあとに決済サービスを変更することは、原則できません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いがないよう、十分にお気をつけください!
- キャッシュレス決済サービスを確認
-
①選択したキャッシュレス決済サービスが表示されるので
②「OK」をクリック。
※キャッシュレス決済サービスによっては、キャッシュレス決済サービスアプリや店頭からしか申込みができないものがあります。

- 申込み情報を入力
-
①「決済サービスID(必須)、セキュリティコード(必須)、電話番号(下4桁)(任意)」※に入力し、
②「次へ」をクリック。※電話番号欄にご自身の電話番号下4桁を入力いただくことで、マイナポイント申込み状況などのお問い合わせでコールセンターに連絡する際に、当該の処理内容について確認することが可能です。
- エラー画面
-
エラーが出たら、内容を確認し、修正してください。
エラー画面が表示される主な原因
●対象の決済サービスで、決済サービスIDやセキュリティコードが確認できない場合
●入力した決済サービスIDがすでにマイナポイントの申込み済みである場合 など

決済サービスID/セキュリティコードは各決済サービスによって異なります。決済サービスID/セキュリティコードについて詳しくはこちらをご確認ください。
申込みを終えたあとに決済サービスを変更することは、原則できません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いがないよう、十分にお気をつけください!
申込みの受付終了が確定した決済サービスについてはこちら
- 申込み内容を確認し申込む
-
「申込み内容(確認)」画面で再度確認し、「確認して次へ」をクリック。

- 利用規約を確認
-
①利用規約が表示されます。
②決済事業者の規約を確認します。
③内容をご確認いただき問題がなければ、「同意して次へ」または「同意して申込む」をクリック。
※施策②に申込んだ方は、次の画面でマイナンバーカードの保険証利用の規約を確認し、問題がなければ「同意して申込む」をクリックしてください。

- 申込みを完了を確認
-
終了をクリックして、トップページに戻ったら、マイナポイントの申込みは完了です!
※施策③公金受取口座の登録が完了していない方は、案内のメッセージが出ます。「登録をはじめる」をクリックするとマイナポータルに移動します。

店頭で手続されている方は必ずログアウトしていただき、マイナンバーカードの取り忘れにご注意ください。


- トップ画面を表示
-
以下のリンク先で「申込む」をクリック
マイナポイント申込みサイト
※Microsoft EdgeまたはGoogle Chromeをご利用の場合は、拡張機能の追加が必要です。画面の指示に従って操作をしてください。

- マイナンバーカードを読み取る
-
対応ICカードリーダライタにマイナンバーカードをセットして、カードを読み取ります。「はじめる」をクリック。

- パスワード(暗証番号)を入力
-
①マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した「数字4桁のパスワード(暗証番号)」を入力して、
②「OK」をクリックしてください。

パスワードは3回連続して間違うと不正防止のためロックがかかります。
ロックの解除はお住まいの市区町村の窓口でパスワードの再設定を行う必要があります。
- マイナポイントを申込む
-
申込むすべての施策にチェックを入れて、「〇つ選んで次へ」をクリックします。

決済サービスによっては申込み前の事前登録が必要です。事前登録について詳しくはこちらをご確認ください。
- キャッシュレス決済サービスを確認
-
①選択したキャッシュレス決済サービスが表示されるので
②「OK」をクリック。
※キャッシュレス決済サービスによっては、キャッシュレス決済サービスアプリや店頭からしか申込みができないものがあります。

申込みを終えたあとに決済サービスを変更することは、原則できません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いがないよう、十分にお気をつけください!
受付終了が確定した決済サービスにお申込みの方へ
未申込みの施策にのみ、現在受付可能な決済サービスにお申込みできる場合があります。
詳しくは、申込みの受付終了が確定した決済サービスのページをご確認ください。
※申込み状況の確認方法は、こちらをご確認ください。
- 申込み情報を入力
-
①「決済サービスID(必須)、セキュリティコード(必須)、電話番号(下4桁)(任意)」※に入力し、
②「次へ」をクリック。※電話番号欄にご自身の電話番号下4桁を入力いただくことで、マイナポイント申込み状況などのお問い合わせでコールセンターに連絡する際に、当該の処理内容について確認することが可能です。
※すでに「決済サービスID(必須)、電話番号(下4桁)」が入力されている場合は、入力内容に間違いがないかご確認ください。
- エラー画面
-
エラーが出たら、内容を確認し、修正してください。
エラー画面が表示される主な原因
●対象の決済サービスで、決済サービスIDやセキュリティコードが確認できない場合
●入力した決済サービスIDがすでにマイナポイントの申込み済みである場合 など

決済サービスID/セキュリティコードは各決済サービスによって異なります。決済サービスID/セキュリティコードについて詳しくはこちらをご確認ください。
申込みを終えたあとに決済サービスを変更することは、原則できません。
マイナポイントの付与対象とする決済サービスにお間違いがないよう、十分にお気をつけください!
申込みの受付終了が確定した決済サービスについてはこちら
- 申込み内容を確認し申込む
-
「申込み内容(確認)」画面で再度確認し、「確認して次へ」をクリック。

- 利用規約を確認
-
①利用規約が表示されます。
②決済事業者の規約を確認します。
③内容をご確認いただき問題がなければ、「同意して次へ」または「同意して申込む」をクリック。
※施策②に申込んだ方は、次の画面でマイナンバーカードの保険証利用の規約を確認し、問題がなければ「同意して申込む」をクリックしてください。

- 申込みを完了を確認
-
終了をクリックして、トップページに戻ったら、マイナポイントの申込みは完了です!
※施策③公金受取口座の登録が完了していない方は、案内のメッセージが出ます。「登録をはじめる」をクリックするとマイナポータルに移動します。

店頭で手続されている方は必ずログアウトしていただき、マイナンバーカードの取り忘れにご注意ください。


よくあるご質問
~申込み編~
-
子どものマイナポイントの申込みはどうするの?
-
申込者が未成年者の場合は、法定代理人の同意を得て、ご自身が申込みを行ってください。ただし、自身での申込みが困難な場合などやむを得ない事由がある場合には、本人に代わり法定代理人が申込みをすることができます。
-
子どものマイナポイントは誰のキャッシュレス決済サービスで申し込めばよいの?
-
規約上、ご本人名義のキャッシュレス決済サービスへのマイナポイント付与をご本人が申し込む必要があります。
ただし、自身での申込みが困難な場合などやむを得ない事由で本人に代わって法定代理人が申込みを行う場合には、法定代理人の決済サービスでマイナポイントの申込みをすることができます。なお、この場合、同じ決済サービスに複数人のマイナポイントを合算して付与することはできないため、法定代理人名義の決済サービスで申込む場合も利用者1人につき1つの決済サービスを選択する必要があります。